メタバース障害者雇用​企業マッチングイベント「コレカラヤJOIN」|働きがい創造プロジェクト

イベントレポート 2025年6月17日

~就労移行求職者と障害者雇用企業の「本質的なマッチング」を目指して~

プレジャーサポート(株)が運営するコレカラヤプロジェクトでは「あらゆる人の働きがい創造」を目指した取り組みを行っています。取り組みのひとつ、メタバース障害者雇用​企業マッチングイベント「コレカラヤJOIN」についてご案内いたします。

マッチングイベント「コレカラヤJOIN」とは?

障害者の働きやすさを積極的に整えている企業と、就労移行施設に通う求職者のマッチングイベントです。イベント当日は複数の企業が集結し、合同説明会を開催。

メタバース(仮想空間)で行うことと、本質的なマッチングを目指していることが、当イベントの特徴です。

コレカラヤJOIN立ち上げ背景

「本質的な障害者雇用を実現したい」という想いから立ち上げ

【働きがいを追求】
多くの企業が障害者雇用を進めていますが、その多くが表層的・形式的な採用にとどまっているのではないでしょうか。本イベントでは、「障害者の働きやすさ」に真剣に向き合う企業を集め、一人ひとりの障害者が生き生きと働けることを目指します。

【雇用後の安定と定着を目指す】
就労移行施設側の課題として「企業理解」があります。企業理解の深い就労移行支援施設に参加いただくことで、企業側も雇用後の課題が少なく定着のしやすさへとつながります。

「障害者の働きやすさ」に真剣に向き合う企業、そして、企業理解の深い就労移行支援施設をつなぐことで、本質的かつ持続可能な雇用の創出を目指します。

コレカラヤJOINをメタバースで行う理由

対面でもZOOMでもない、メタバースを利用することのメリットは下記の通りです。

●障害のある求職者にとっての心身負担の軽減
●地理的制約のない参加が可能
●ゲーム性とアバター操作による主体性・参加意識の向上

コレカラヤJOIN過去開催実績

開催時期出展企業数参加就労移行施設参加求職者数エントリー(※)数就職数
2024.4.115社8所41人5人1人
2024.12.126社8所31人11人3人
2025.4.249社7所32人16人選考途中

※エントリー数=会社見学・面接などに進んだ数

【過去開催アフターレポート】
第一回マッチングイベント「コレカラヤミーツ」
第二回マッチングイベント「コレカラヤJOIN」
第三回マッチングイベント「コレカラヤJOIN」

コレカラヤJOIN障害者雇用就職実例

過去開催のコレカラヤJOINで、障害者雇用につながった実例をご紹介いたします。

就職実例①Aさん

もともと建設業界で働いていた経験があるAさん。就労移行施設に通い心身を整えながら同業界への就職を希望していた。
JOINでは建設業の企業が出展することも多く、イベントに参加。会社見学と体験実習を経て採用となった。

就職実例②Bさん

人と話すのが苦手なBさん。メタバース空間という少し距離感のある環境で会社説明が聞けたことで1歩踏み出すきっかけとなったと言います。また、イベント当日は支援者も傍にいてサポートがあったことも心強かったようです。
イベント後は、会社見学と体験実習を経て採用・入社に至りました。​

就職実例③Cさん

自宅から近隣の地域で就職を探されていたCさん。JOIN出展企業案内を見た際に、該当する企業が興味していることを知り参加。イベントの説明会で話を聞いた上で興味を持ったためエントリーを希望。
実際に見学に行くと、より「就職したい」という思いが強くなり、入社へ。

コレカラヤJOIN参加者の声

コレカラヤJOINに参加してくれた就労移行施設の職員(支援員)様・求職者(利用者)様の声をご紹介いたします。

求職者様

「対面の説明会よりも気軽で、ZOOM説明会よりも参加している実感がありました。​就職企業も見つかったので良かったです。」

「メタバースという空間もゲームの世界に没入しているような感覚があって​楽しく取り組むことができました。」

就労移行施設 職員様

「企業様にも丁寧にご説明をいただき、参加者の方もリラックスしてご参加されているのが印象的でした。インタラクティブな操作がある分、一般的にはお話を聞くだけになりがちな場合もある説明会でも、参加者の方が能動的にアクションをしているという実感値や意識を持っていただきやすい良さがあると感じました。」

「複数の事業所の説明をメタバース上で効率よく回りながら聞くことができて、とても良い取り組みだと感じました。」

コレカラヤJOINの利点

あらゆるマッチングイベントがある中で、コレカラヤJOINに参加することの特徴についてご紹介いたします。

就労移行施設側メリット

障害者雇用につながる

様々な障害者雇用企業と接点を持つことで、利用者の方々の就職の幅が広がります。また、当イベントでは、障害者雇用コンサルタントや人事コンサルタントが出展企業の窓口になっているため、信頼できる企業が多数出展。障害者の「働きがい」創造に対して積極的取り組んでいる企業が多く参加していることが特徴です。

メタバース開催のため行動負担や利用者の心的負担を軽減

自宅や就労移行施設など、どこからでも参加できるため、「会場に行かなければいけない」という心身負担を削減。支援員様の行動負担も軽減できます。

就職支援向上で新規利用者様へのPRにも

就職実績が増え、利用者様一人ひとりの就職支援が向上することで、新規利用者へのアピールにつながったり事業所の認知度アップが期待できたりします。

ゲーム感覚で主体性と参加意識向上

メタバース内では自分のキャラクターを操作し、ブース移動するため、RPGゲームのような楽しさと没入感を味わうことができます。実際に利用者様からは「操作性が楽しい!」「ゲームのよう!」といった声を多数いただいています。
自分で動かすことで参加意識も向上するため、「聞くだけ」ではない主体的なイベント参加が実現します。

出展企業側メリット

障害者雇用につながる

民間企業の法定雇用率は2.5%、40人以上雇用している企業は障害者を1人採用する必要があります(2025年5月現在)。2026年には2.7%に引き上げになります。
「雇用しなければいけない」と国から言われても、「どうやって採用すればいいのか分からない」「人財が見つからない」など企業側の悩みは尽きません。
コレカラヤJOINでは、就職ステップに進める求職者とのマッチングが可能です。

職場への定着・活躍が期待できる

障害者雇用定着の課題として、就職前の企業理解や自己理解が一つの要因だと考えています。当社では、就労移行施設向けセミナーを開催しており、その中で企業理解を深めるコンテンツも取り扱っています。また、支援体制も用意していますので、詳しくはお問い合わせください。

就労移行施設と接点が持て、採用の可能性が広がる

イベント直後に雇用につながらなかったとしても、イベントを通して就労移行施設との接点を持つことで、将来的な採用の可能性が広がることが期待できます。

メタバース上でのブランド訴求やPR効果

企業取り組みや雇用状況を広く伝えられる機会であり、他の障害者雇用企業との接点を持つ機会にもなり得ます。

コレカラヤJOIN出展企業・ご参加就労移行施設 募集中

コレカラヤJOINにご興味ある方は、下記までお問い合わせください。
開催日時が決定次第、お知らせさせていただきます。

CONTACT

お気軽に、お問い合わせください。