10/16ともつくセミナー最終回(初級編・アドバンス編)開催レポート

就労移行施設職員向け「ともつくセミナー(全3回)」の最終回となる3回目を10/16開催いたしました。三か月にわたりご参加・ご受講いただき、誠にありがとうございました。

ともつくセミナー3回目開催レポート

当社併設研修室「グロウアップ」は先約があったため、別会場にて開催。これまでの第1回・第2回とは少し異なる雰囲気の中、参加者の皆さまは、和やかでありながらも真剣に聞き入ってくださる眼差しが印象的でした。

初級編・アドバンス編、それぞれ下記のテーマでお話しいたしました。

【初級編 第3回】
10月16日(木)14:00~15:30
テーマ:採用準備と方針の策定
障害者と企業を効果的につなぐ

【アドバンス編 第3回】
10月16日(木)16:00~17:30
テーマ:企業の“文化”とつながる
支援メニューを点ではなく、線や面として企業に伝えるには「文化」への理解と翻訳力が必要です。本講座では、ナチュラルサポートや企業風土との接点を捉えながら、事業所独自の支援スタイルを言語化し、資料としてまとめるワークに取り組みます。共創的な関係構築に向けた発信力を育てます。

ともつくセミナー受講者の声

最終回のため、受講いただいた方にアンケートにお答えいただきました。回答の一部をご紹介いたします。

 Q.初級編セミナーの内容は理解しやすかったですか?

Q.初級編で特に印象に残った内容・話があれば教えてください

「利用者獲得や受け入れ先への企業戦略について漠然としか考えていなかったので、今回のセミナーで考えるべき事が非常に明確になりました。」

「業界のksfを最初に考えてから自社におとしこむ考え方の重要性。経営の一般論を就労支援に寄せて頂いたことで考えやすかった。」

「MVVなど普段意識していないところや、そこと関連して最近の人たちができないことなど背景も踏まえて話をされたことが印象に残っています。」

 Q.アドバンス編 企業理解について、新たなヒントは得られましたか?

Q.セミナーを受け、支援現場で取り入れたいことは何かありますか?

「好きと職種について考えるは実際に利用者の方に考えてもらいました。その他企業として他のスタッフとWCMについてしっかり共有して動いていきたいと思います。」

「セミナー初日【これからの企業探求「なぜ?」の探求】を学習し、利用者の就活フェーズにて自己理解の際に活用ささでいただきたいと思いました。」

Q.全体を通しての感想をお聞かせください  

「今回も非常に学びが多かったです。なかなか頭脳が追いついていきませんが、お話しいただいたことを企業面談で話すと食いつきが良かったりします。こんな素晴らしいセミナーが無料で受けられて毎回夢のようです。ありがとうございました。」

「全体を通して、まだまだ自分自身浅く理解が足りていない部分があるなと感じました。星4をつけたのは自分自身の理解度のの不足からです。また自分1人が理解していても意味がないのでしっかりと事業所で共有することが大切だと感じました。ありがとうございました。」

「個人ワークやグループワークがあり、他の事業所と知識を深められたことがとてもいい経験となりました! 今後ともよろしくお願いいたします。」

ご参加いただいたみなさま、改めてありがとうございました!

CONTACT

お気軽に、お問い合わせください。